48件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

萩市議会 2021-06-09 06月09日-01号

さらに、地域ならでは観光資源活用した取組として、四季折々の花を活用したイベントをはじめ、萩ジオパークの見どころや道の駅等をめぐるバスツアー実施など、地域魅力化を図ってまいります。 次に、旧明倫小学校整備活用についてであります。 現在、3号棟は現状保存、4号棟は活用に向け整備工事を進めているところであります。

萩市議会 2020-09-08 09月08日-03号

当然のことながらこの地域萩ジオパークの範囲です。さらに西台や東台、伊良尾山、高山、伏馬山などからその眺望が巨大な風車によって大きく阻害されてしまいます。景観にも大きな影響が出てきます。まちづくりへの影響も考えられます。日本の農山村の人工物が何もない自然な環境を求めて田園回帰の流れが続いています。萩市はそんな田舎田舎らしさを守って移住促進を図っています。

萩市議会 2020-02-27 02月27日-02号

笠山山頂展望台改修につきましては、3階部分萩ジオパークの展示や情報発信等を行う拠点として、2階部分来訪者が萩6島の眺望などを楽しみながらくつろいでいただける空間、具体的にはカフェとして整備する方針でございます。このことから、御質問のございましたカフェ設置に係る事業費は、2階部分改修事業費となります。合計795万6,000円、こちらを委託料及び工事請負費に計上しているところです。

萩市議会 2020-02-25 02月25日-01号

萩ジオパークは、大地と人のつながりをキーワードに、地球の視点で萩らしさが見える、伝わるまちをビジョンに掲げ、一層ジオパーク活動推進されるよう関係団体と連携し、各種事業展開してまいります。 笠山山頂展望台活動拠点一つとして整備するとともに、引き続き市民皆様への理解増進活動や、ジオツーリズム充実及び情報発信の強化など、観光振興につながる活動にも積極的に取り組んでまいります。 

萩市議会 2019-12-11 12月11日-05号

また、昨年の9月20日には阿武火山群で構成する萩ジオパーク構想日本ジオパーク認定されました。笠山須佐ホルンフェルスといった美しい海岸線、そして弥富地区畳ヶ淵や猿谷の滝、また小川地区龍鱗郷など素晴らしいジオサイト国指定天然記念物の明神池など豊かな自然にも恵まれていて新たな観光資源として希望が持てるところでございます。

山口市議会 2019-12-09 令和元年第4回定例会(2日目) 本文 開催日:2019年12月09日

また、会議室としての利用に加えまして、緊急時における救護室レストスペースと一体的なオープンスペースとしても利用できるようにいたしておりますことから、萩ジオパーク構想の普及・啓発の際の会場、混雑時のレストスペース拡充スペース観光等で訪れられた方にごらんいただける写真や絵画などが展示できるスペースなど、多目的に活用いたすことといたしております。

萩市議会 2019-09-10 09月10日-04号

萩ジオパーク推進協議会でもさまざまなジオパーク活動を行っておりますが、それらの活動はすべて地球に暮らしている生命の一部であることを参加者自身に自覚してもらうことを目標にしており、SDGsの達成に貢献している活動と言えます。また、これまでも部長会議等を通じてSDGsを意識した施策展開に努めるよう指示してまいりました。

萩市議会 2019-09-09 09月09日-03号

また、この池は昨年9月に日本ジオパーク認定されました萩ジオパーク、ジオサイト一つでもあります。このような歴史的、自然的にも価値のある池です。 近年、地球温暖化に伴い、海水温の上昇、異常気象など、さまざま要因により、池の環境悪化が懸念されています。そこで3つのことについてお尋ねをいたします。 初めに、水質の調査についてお尋ねをいたします。 

萩市議会 2019-06-24 06月24日-03号

余りにも近年またその薄さが激しくなっているようですので、通学路、あるいは今後また萩ジオパークでまた越ヶ浜にいろいろ見えられる方もおられると、観光客の方もおられるし、一般の生活されておられる方もその横断歩道は非常に常日ごろ頻繁に使われているということで、これは横断歩道塗り直しは必要だなと思って質問をさせていただきました。 

萩市議会 2019-02-27 02月27日-01号

昨年9月、萩ジオパークは、これまでの着実な取り組みが認められ、日本ジオパークネットワークへの加盟を果たしました。一方で、日本ジオパーク委員会からは、エリア全体での体制づくり案内看板解説看板などによる可視性の向上、ジオツーリズム推進などの課題が示されており、解決につながる事業展開を図ってまいります。 

萩市議会 2018-12-12 12月12日-05号

議員から御提案のサイクリング活用した観光振興については、北長門海岸国定公園にも指定されている国道191号線の美しい日本海の風景を活かした世界遺産街道に加え、新たに須佐ホルンフェルスを初めとする萩ジオパークをめぐり、さらに萩の自然にはぐくまれた食を楽しんでいただけるサイクリングコースを示したマップの作成を検討しております。

萩市議会 2018-12-10 12月10日-03号

そのほか、本年9月に日本ジオパーク認定された萩ジオパークについては、人材育成地域での活動充実に努めるなど、ジオパーク活動市民と一体となって推進し、地域の持続的な発展につなげてまいりたいと考えます。 観光振興については、日本版DMOとして観光地に登録された萩市観光協会とともに、明確な戦略に基づいた、魅力的な観光地づくりに本格的に取り組んでまいります。 

萩市議会 2018-09-10 09月10日-03号

それから10月27日には、萩版DMO地域魅力発信事業との連携事業並びに萩ジオパーク推進事業との連携事業として、須佐地域口福馳走屋梅乃葉」、こちらを会場といたしまして「ジオの食卓」地球を食べる食堂と題しタレントの勝俣州和さん、こちらをお迎えし本市のジオパーク推進課専門員らとともに、萩の大地と食の魅力についてお話しいただくこととしております。 

萩市議会 2018-09-04 09月04日-01号

日本ジオパーク認定最終審査となる現地審査が、7月29日から8月1日にかけて、萩ジオパーク構想エリア内の萩市、阿武町、山口阿東地域で行われました。 今回の現地審査では、須佐ホルンフェルス弥富畳ヶ淵でのガイドの様子など、現地における地域の方々の活動について審査が行われるとともに、教育分野での取り組みや、萩市などの関係自治体取り組みなど、多角的な審査が行われました。